経営理念
- 私たちは、新たな発想で独創的なシステムを開発し、日本から世界に向けて発信します。
- 私たちは、これからの地球を考え、環境に配慮した製品の開発に努めます。
- 私たちは、生活を支える生産現場や流通を支援するロジスティックシステムの進化のために貢献します。
役員紹介

左から下園、小林、吉野、吉川
取締役・監査役
代表取締役社長 | 吉野 豊(よしの ゆたか) |
---|---|
取締役副社長 | 小林 哲也(こばやし てつや) |
取締役 兼システムソリューション部長 | 吉川 孝道(よしかわ たかみち) |
取締役 兼カスタマーサービス部長 | 下園 浩(しもぞの ひろし) |
取締役 | 大森 孝生(おおもり たかお) |
常勤監査役 | 荒 剛史(あら たけし) |
会社概要
会社名 | 株式会社アイオイ・システム(英訳名:AIOI·SYSTEMS CO.,LTD.) |
---|---|
設立 | 1984(昭和59)年3月8日 |
資本金 | 1億2300万円 |
役員 | 代表取締役社長 吉野 豊 |
社員数 | 連結 193名(単体 123名)※6月末日現在 |
所在地 |
|
事業内容 |
|
適格請求書事業者 登録番号 |
|
許認可 |
|
グループ会社 |
SDGsへの取り組み
SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された、
人と地球の未来のために2030年までに解決すべき17の目標です。

アイオイ・システムでは、経営理念に基づき、持続可能な社会を目指して、
多様なステークホルダーと連携し、社会課題解決に積極的に取り組んでおります。
社員が安心して働き続けられる環境づくり
国籍、性別を問わず意欲のある社員を各部で雇用しています。ハラスメント講習会を実施しているほか、産休・育休制度はもちろん、時間単位で取得できる有給休暇制度を設け、社員の子育てを応援しています。さらに、情報共有による業務のマルチ化を図り、テレワーク制度も導入しています。
コロナをはじめ感染対策として、サージカルマスク、携帯用手指消毒用アルコールを社員に支給とともに事務所内備品配置、空調環境を徹底し、衛生環境改善に努めています。
未来の技術革新を切り拓く
- 当社が販売するシステムの多くは、倉庫や工場内での作業を自動化・省力化を実現するものです。システムの導入・活用により業務内容のデジタル化の貢献と共に業務の効率化が見込め、作業環境の改善につながります。
- 当社が販売するシステムの多くは、倉庫や工場内でどうしても必要な人の作業のミス防止と効率化を支援するものです。システムの導入・活用により業務内容のデジタル化と共に業務の効率化が見込め、作業環境の改善につながります。
- スマートカードはじめとした世界初・業界初の製品を開発し、製造・物流業界の技術革新に貢献すべく、創造し続けます。
- オンラインでショールームを紹介する「LIVEショールーム」を2020年から自社システムで確立し、世界中のお客様に新たなコミュニケーションの場として、ご使用いただいています。
- 当社の「LIVEショールーム」と直結する「サテライトショールーム」をパートナー企業様に展開するなど、パートナーシップを通じて、同業種・異業種間の連携を強め、持続可能な開発目標の加速を目指します。
環境にやさしい製品開発
- 長寿命化、省エネ化など、地球環境に配慮した製品の開発・やリサイクル性の向上により環境配慮を支援していま設計を行っています。廃棄焼却時に有害ガスが発生しない素材選定による分別性です。
- 100万回以上書換可能、電池不要のスマートカード、作業指示や作業実績情報を電子化しているデジタルピッキングシステム、プロジェクションピッキングシステム🄬により、物流、製造現場でのペーパーレス化、デジタル化の実現に貢献しています。
- ISO14001環境マネジメントを取得し環境問題に取り組んでいます。
SHAREを応援しています
アイオイ・システムは、国際協力活動を行っている民間団体(NGO)「シェア」を応援しています。

シェアとは
シェアは、健康で平和な世界を全ての人とのわかちあう(シェア)ために、草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生等が中心になり、1983年に結成された国際保健NGO(民間団体)です。
私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を、カンボジア、東ティモール、日本で進めています。