• デジタルピッキング

デジタルピッキングシステム 有線表示器

デジタルピッキング有線表示器

AIOI独自の省配線システムで導入もメンテナンスも
簡単・スピーディー

かんたん1分入力

有線表示器とは

有線表示器の特長

有線式デジタルピッキング表示器は、物流センターや工場などでの効率的なピッキングおよび仕分け作業を支援するシステムです。AIOIの独自技術による省配線システムを採用し、安定した通信を実現するとともに、充電不要で長時間の稼働が可能です。また、メンテナンスも簡単で、運用コストの削減に貢献します。

8つの導入メリット

  • 01

    人為的ミス0へ、効率最大化

    紙の伝票やリストを見ながら作業する必要がなくなる為「見間違い、取り間違い」がなくなり作業効率が上がると共に、作業ミスを削減します。

  • 02

    ペーパーレスで最速ピッキング

    ピッキングリスト(伝票)が不要となり、ペーパーレス化、伝票の廃棄を削減します。ハンズフリーでピッキング作業が可能。商品探し不要、最短距離で該当アイテムへ直行ができ、作業を簡素化でき、作業スピードが向上します。

  • 03

    AIOI独自の省配線でメンテナンスが簡単

    有線タイプではAI-NETを採用して、極性のない省配線で安全に作業ができ、配線がシンプルで簡単な為、お客様ご自身でメンテナンスが可能です。

  • 04

    属人化を解消、簡単操作で均一品質

    表示器ランプが光り数字が表示されたところから、ボタンを押下するだけなので誰でも同じ作業ができるため、作業品質のばらつきがなくなり、向上に貢献します。

  • 05

    デジタル化でピッキングのDXを推進

    表示器を使うことで作業をデジタル化でき、ピッキング作業⼯程を数値化しDX化の推進が可能です。

  • 06

    汎用性の高いソフトを用意(WMS・各種パッケージソフト)

    ハード+ソフトも充実。導入しやすいパッケージソフトや汎用性の高いWMSソフト「AINECT®」を組み合わせでピッキングシステム+在庫管理や入庫・出庫管理など倉庫管理のシステム化が可能です。

  • 07

    接続の容易さと柔軟性の高さで現場に貢献

    独自の省配線システム「AI-NET」は極性の無い2線配線を利用しており、各種センサやI/Oの制御、電源供給が可能です。このため、表示器や他のデバイスとの接続が容易で、信頼性の高いシステムを実現します。シンプルなシステム構成で、効率的かつ効果的な運用が可能です。

  • 08

    業界No.1のデジタルピッキングメーカー

    多彩なラインナップを提供することで、ニーズに最適なソリューションを選択でき、効率的な省力化、省人化を実現できます。信頼性の高い製品と充実したサポート体制により、長期的なビジネスパートナーとして安心して利用いただけます。

導入時の移行をサポートするパッケージソフトをご用意しております。

ラインナップ

お客様の現場状況や用途に適したタイプをお選びいただけます。

掲載製品は一部です。

4桁フルカラースタンダード MWU2040PF

4桁フルカラースタンダード
MWU2040PF

3桁3色マルチMWU2090-333-02

3桁3色マルチ
MWU2090-333-02

2桁3色マルチMWU

2桁3色マルチ
MWU2060-222

フルドットMWU2404F

フルドット
MWU2404F

桁なしMWU2000LF

桁なし
MWU2000LF

桁なしセンサ付MWU2000FE

桁なしセンサ付
MWU2000FE

4桁リミットスイッチ付MWU2040PFS

4桁リミットスイッチ付
MWU2040PFS

桁なしリミットスイッチ付MWU2000LFS

桁なしリミットスイッチ付
MWU2000LFS

4桁センサ付MWU2040FE

4桁センサ付
MWU2040FE

6桁UHF RFID搭載MWU2060SFU

RFIDリーダー搭載
MWU2060SFU

2桁たて型MWU2020PFV

2桁たて型
MWU2020PFV

シャッター付MWU2030FNSH

シャッター付
MWU2030FNSH

12桁大型ディスプレイ表示

12桁大型ディスプレイ表示
MWU2414

3桁フルカラーJW2030F

3桁フルカラー
JW2030F

桁なしフルカラー JW2000F

桁なしフルカラー
JW2000F

3桁S-スイッチ付JW2030PF

3桁S-スイッチ付
JW2030PF

5桁JW2050F

5桁フルカラー
JW2050F

5桁マルチワーク

5桁マルチワーク
JW2055F

3桁平キャップ防滴JW2030FZ

3桁平キャップ防滴
JW2030FZ

3桁MOVEMW2030F

3桁MOVE
MW2030F

2桁スモールSW2020F

2桁SMALL
SW2020F

足踏み

足踏み(床表示器)
TW2928-05

スペック表

シリーズ MWUシリーズ MWシリーズ JWシリーズ SWシリーズ
外観
MWUシリーズ
MWシリーズ
JWシリーズ
SWシリーズ
通信方式 有線(AI-Net Cable) 有線(AI-Net Rail) 有線(AI-Net Rail) 有線(AI-Net Rail)
表示桁数 6/4/3/2/0
※ドットモジュールあり
3/2 6/5/3/2/1/0 3/2/0
ランプ表示色 7/3/2/1色 7色 7色 7色
Confirmボタン動作保証 300万回または100万回
※機種により異なる
300万回 100万回 100万回
1コントローラ最大接続可能台数 5,120台 5,120台 5,120台 5,120台
プラスチックダクト取付
アルミダクト取付
平棚取付
パイクラック取付
取付け・取外し 治具不要、ワンタッチ 治具不要、ワンタッチ 治具使用
※専用治具あり
治具使用
使用環境条件 使用温度0~35℃
使用湿度20~80%RH(結露無きこと)
保存温度-30~50℃
保存湿度0~80%RH(結露無きこと)
使用温度0~35℃
使用湿度20~80%RH(結露無きこと)
保存温度-30~50℃
保存湿度0~80%RH(結露無きこと)
使用温度0~35℃(条件付きで-25℃で使用可能)
使用湿度20~80%RH(結露無きこと)
保存温度-30~50℃
保存湿度0~80%RH(結露無きこと)
使用温度0~35℃
使用湿度20~80%RH(結露無きこと)
保存温度-30~50℃
保存湿度0~80%RH(結露無きこと)

導入事例

デジタルピッキングに
関するよくあるご質問

ランプは、何色に光りますか?点灯のパターンは何がありますか。

白、赤、青、緑、水色、オレンジ、紫の7色に光ります。点灯・点滅・高速点滅の3パターンです。

どのような用途で使用するものですか。

■ピッキング
・作業者を特定する為
・同一ブロックにて複数人作業
・作業者IDによる履歴トレース
■仕分け
・間口への投入間違いを防止
■作業トリガー
・商品タグを読み込ませて作業開始する等

表示器の取付はどのような方法になりますか。

弊社のアルミダクトレールとなります。

読み取り距離はどのくらいまで可能ですか。

50~500mm(特殊メニュー内で設定変更可能※50mm間隔にて)です。

無線表示器の充電時間は、空の状態から満充電まで何時間ですか。

急速充電器を使用すると3.5時間程度。通常の充電では6時間程度です。機種によっても異なるので、詳細はお問い合わせください。

無線表示器は、1回フル充電すると何時間もちますか。

表示部分に電子ペーパーを採用している為、バッテリー寿命が長くベーシックなタイプは100時間以上もちますので、1週間に一度充電する程度です。※機種によって充電時間は変動します。
LED使用で5個のランプを搭載した複数人同時作業用無線表示器の場合は、約20時間となり、一日の作業後充電が必要です。

有線タイプの表示器と無線タイプがありますが、どのような場合にメリットがありますか。

無線タイプは、ピッキングカート、パレット、カゴ車、オリコン等に自由に設置が可能です。作業内容、現場の環境に応じてご提案します。

導入初期コストは、いくらぐらいですか。

オープンプライスですが、単価数千円から数万円の機種もございます。詳細は別途御見積致します。

システムはどのような構成ですか。

PC、アプリケーションソフト、コントローラ、バーコードスキャナーが基本的な構成となります。PLC配下での制御も可能です。現場によって構成は変動します。

複数人同時作業はできますか。

作業者ごとへの指示が同時に出せるよう、5種類のランプを搭載し同時に行えるモデルもあります。機器の組み合わせによっては最大7色まで可能です。
また、ブロック分け等運用による複数人数同時作業も対応しており、お客様の現場運用に合わせて最適システムをご提案します。

AIOI製デジタルピッキング表示器はどんな特徴を持っていますか。

2線でデータと電力を送ることができる独自の省配線ネットワークシステムで、PCやPLCとのデータ通信が行え、容易にネットワークを組むことができます。外部機器へ電力の供給もできるので、あらゆる機器を接続可能です。1000種類を超えるモデル数がありますので、どのような現場にもマッチした表示器を提案することが可能です。また、お客様の現場の変化にあわせて、既に構築されたデジタルピッキングシステムのネットワークに、新しい表示器を組み込むことも容易にできます。

DPS(デジタルピッキングシステム)はどういったシステムですか。

ピッキングや仕分け業務の効率化を図る作業支援システムです。
棚に表示器を取付け、ピッキング作業者は表示器のライトがついたところへ行き、表示個数の物品をピッキング(仕分け)するのみで、作業スピード、作業精度を向上します。
デジタルピッキングシステムは、上位のWMSと連携することにより、ピッキングの実績や棚在庫のデータをリアルタイムに把握することが可能です。

導入までの流れ

ご相談から本稼働まで、ワンストップでサービスをご提供します。
本稼働後の効果検証やアフタフォローなど導入後サポートも実施いたします。

導入までの流れ

カタログダウンロード

カタログをPDFでダウンロードすることができます。
以下のフォームにご入力の上、「送信 」ボタンをクリックしてください。

※お客様の個人情報はお問い合わせ対応以外の目的で使用する事はございません。詳しくは、個人情報保護方針をご覧ください。

close