デジタルピッキングシステム 無線表示器
 
                      NFC通信や衝撃吸収カバー搭載。多様な現場対応の無線表示器シリーズ
無線表示器とは
8つの導入メリット
- 
                                    01 人為的ミス0へ、効率最大化紙の伝票やリストを見ながら作業する必要がなくなる為「見間違い、取り間違い」がなくなり作業効率が上がると共に、作業ミスを削減します。 
- 
                                    02 ペーパーレスで最速ピッキングピッキングリスト(伝票)が不要となり、ペーパーレス化、伝票の廃棄を削減します。ハンズフリーでピッキング作業が可能。商品探し不要、最短距離で該当アイテムへ直行ができ、作業を簡素化でき、作業スピードが向上します。 
- 
                                    03 属人化を解消、簡単操作で均一品質表示器ランプが光り数字が表示されたところから、ボタンを押下するだけなので 
 誰でも同じ作業ができるため、作業品質のばらつきがなくなり、向上に貢献します
- 
                                    04 充実のハード&ソフトで倉庫管理をシステム化ハード+ソフトも充実。導入しやすいパッケージソフトや汎用性の高いWMSソフト「AINECT」を組み合わせでピッキングシステム+在庫管理や入庫・出庫管理など倉庫管理のシステム化が可能です。 
- 
                                    05 配線レスで柔軟な設置対応が可能配線が不要な為、配線工事も不要となり、設置場所も柔軟に対応できます。設置やレイアウト変更の際に煩雑な配線作業がいらず、通信エリア内であれば表示器の取り付けや移動が簡単に行えます。高いフレキシビリティを持っています。 
- 
                                    06 設置自由でフレキシビリティ抜群移動式の棚、カート、台車、さらには搬送ロボットにも取り付けることができます。出荷時間に合わせて仕分けラインを簡単に構築可能です。無線表示器は固定設置にとらわれず、現場の状況に応じて柔軟に配置できます。作業を行わない時には、そのエリアを別の作業に利用することができ、仕分け作業場をフリーロケーション化することが可能です。 
- 
                                    07 スマートフォンで簡単設定無線表示器はNFC通信を活用しており、スマートフォンを使って簡単に設定が行えます。機器が故障した場合でも、設定情報を取得することが可能です。これにより、迅速な復旧が可能となり、業務の中断を最小限に抑えます。 
- 
                                    08 耐久性と利便性を兼ね備えた無線表示器AIOI製の無線表示器は、衝撃吸収カバーで高い耐久性を持ち、オリジナル金具で簡単に取り付け可能です。現場に合わせてご利用いただけます。 
導入時の移行をサポートするパッケージソフトをご用意しております。
ラインナップ
 
                      
                          無線表示器(5色マルチスタンダードモデル)
NW2974N1/NW2974N1S                        
 
                      NW2978N
 
                      NW2979N
 
                      NW2991-JP/NW2991-EU
スペック表
| 型番 | NW2974N1 | NW2974N1S | NW2978N | NW2979N | NW2991-JP | NW2991-EU | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 外観 |  |  |  |  |  |  | 
| 特徴 | ・落下衝撃吸収カバー付き ・電子ペーパー採用 ・5色(複数人)同時に作業可能 ・大型5桁表示 | ・落下衝撃吸収カバー付き ・電子ペーパー採用 ・5色(複数人)同時に作業可能 ・大型5桁表示 ・充電しながら動作可能 | ・落下衝撃吸収カバー付き ・電子ペーパー搭載 ・5色(複数人)同時に作業可能 ・7SEG表示 ・冷凍環境対応 ※電子ペーパー表示不可 | ・落下衝撃吸収カバー付き ・縦型 ・電子ペーパー搭載 ・5色(複数人)同時に作業可能 ・7SEG表示 ・冷凍環境対応 ※電子ペーパー表示不可 | ・電子ペーパー採用、5桁表示 ・電池寿命1年の省メンテナンス設計(低消費電力) ・既存の有線表示器との混在運用に対応 ・高速レスポンス(1秒以内) ・920MHz帯の安定した無線通信 | ・電子ペーパー採用、5桁表示 ・電池寿命1年の省メンテナンス設計(低消費電力) ・既存の有線表示器との混在運用に対応 ・高速レスポンス(1秒以内) ・920MHz帯の安定した無線通信 | 
| ディスプレイ | 電子ペーパー(フルドット) 電子ペーパー(5桁表示) | 電子ペーパー(フルドット) 電子ペーパー(5桁表示) | 電子ペーパー(フルドット) LED 7 セグ(3桁×5色) | 電子ペーパー(フルドット) LED 7 セグ(4桁×5色) | 電子ペーパー(フルドット、5桁表示) | 電子ペーパー(フルドット、5桁表示) | 
| 連続使用可能時間 ※常温時 | 70時間 | 70時間 | 20時間 | 18時間 | 1日(動作条件:作業指示300回/日) | 1日(動作条件:作業指示300回/日) | 
| 充電時間(急速充電器) ※常温時 | 3.5時間 | ー | 3.5時間 | 3.5時間 | ー | ー | 
| 充電時間(専用給電器) ※常温時 | ー | 10時間 | ー | ー | ー | ー | 
| 電池残量情報 | 5段階で取得可能(レベル5~1) | 5段階で取得可能(レベル5~1) | 5段階で取得可能(レベル5~1) | 5段階で取得可能(レベル5~1) | 電池電圧取得のみ | 電池電圧取得のみ | 
| 箱満杯機能 | ● | ● | ● | ● | ー | ー | 
| 使用環境条件 | 使用温度0~35℃ 使用湿度20~80%RH(結露無きこと) 保存温度-30~50℃ 保存湿度0~80%RH(結露無きこと) | 使用温度0~35℃ 使用湿度20~80%RH(結露無きこと) 保存温度-30~50℃ 保存湿度0~80%RH(結露無きこと) | 使用温度0~35℃ 使用湿度20~80%RH(結露無きこと) 保存温度-30~50℃ 保存湿度0~80%RH(結露無きこと) ※冷凍環境時 使用温度-25~0℃ 使用湿度0~80%RH(結露無きこと) | 使用温度0~35℃ 使用湿度20~80%RH(結露無きこと) 保存温度-30~50℃ 保存湿度0~80%RH(結露無きこと) ※冷凍環境時 使用温度-25~0℃ 使用湿度0~80%RH(結露無きこと) | 使用温度0~35℃ 使用湿度20~80%RH(結露無きこと) | 使用温度0~35℃ 使用湿度20~80%RH(結露無きこと) | 
| 外形寸法(W)×(H)×(D) | 225×74×33.1[mm] 突起部除く | 225×74×33.1[mm] 突起部除く | 266×65×34.5[mm] 突起部除く | 72×270×35.5[mm] 突起部除く | 160×60×32.6[mm] 突起部除く | 160×60×32.6[mm] 突起部除く | 
| 1システム最大接続台数 | 200台 | 200台 | 200台 | 200台 | 100台 | 100台 | 
| 海外規格対応 | CE(ヨーロッパ) | CE(ヨーロッパ) | CE(ヨーロッパ) | CE(ヨーロッパ) | ー | CE(ヨーロッパ) | 
              デジタルピッキングに
関するよくあるご質問
            
          - 
                  白、赤、青、緑、水色、オレンジ、紫の7色に光ります。点灯・点滅・高速点滅の3パターンです。 
- 
                  ■ピッキング 
 ・作業者を特定する為
 ・同一ブロックにて複数人作業
 ・作業者IDによる履歴トレース
 ■仕分け
 ・間口への投入間違いを防止
 ■作業トリガー
 ・商品タグを読み込ませて作業開始する等
- 
                  弊社のアルミダクトレールとなります。 
- 
                  50~500mm(特殊メニュー内で設定変更可能※50mm間隔にて)です。 
- 
                  急速充電器を使用すると3.5時間程度。通常の充電では6時間程度です。機種によっても異なるので、詳細はお問い合わせください。 
- 
                  表示部分に電子ペーパーを採用している為、バッテリー寿命が長くベーシックなタイプは100時間以上もちますので、1週間に一度充電する程度です。※機種によって充電時間は変動します。 
 LED使用で5個のランプを搭載した複数人同時作業用無線表示器の場合は、約20時間となり、一日の作業後充電が必要です。
- 
                  無線タイプは、ピッキングカート、パレット、カゴ車、オリコン等に自由に設置が可能です。作業内容、現場の環境に応じてご提案します。 
- 
                  オープンプライスですが、単価数千円から数万円の機種もございます。詳細は別途御見積致します。 
- 
                  PC、アプリケーションソフト、コントローラ、バーコードスキャナーが基本的な構成となります。PLC配下での制御も可能です。現場によって構成は変動します。 
- 
                  作業者ごとへの指示が同時に出せるよう、5種類のランプを搭載し同時に行えるモデルもあります。機器の組み合わせによっては最大7色まで可能です。 
 また、ブロック分け等運用による複数人数同時作業も対応しており、お客様の現場運用に合わせて最適システムをご提案します。
- 
                  2線でデータと電力を送ることができる独自の省配線ネットワークシステムで、PCやPLCとのデータ通信が行え、容易にネットワークを組むことができます。外部機器へ電力の供給もできるので、あらゆる機器を接続可能です。1000種類を超えるモデル数がありますので、どのような現場にもマッチした表示器を提案することが可能です。また、お客様の現場の変化にあわせて、既に構築されたデジタルピッキングシステムのネットワークに、新しい表示器を組み込むことも容易にできます。 
- 
                  ピッキングや仕分け業務の効率化を図る作業支援システムです。 
 棚に表示器を取付け、ピッキング作業者は表示器のライトがついたところへ行き、表示個数の物品をピッキング(仕分け)するのみで、作業スピード、作業精度を向上します。
 デジタルピッキングシステムは、上位のWMSと連携することにより、ピッキングの実績や棚在庫のデータをリアルタイムに把握することが可能です。
カタログダウンロード
カタログをPDFでダウンロードすることができます。
以下のフォームにご入力の上、「送信 」ボタンをクリックしてください。
※お客様の個人情報はお問い合わせ対応以外の目的で使用する事はございません。詳しくは、個人情報保護方針をご覧ください。
 
               
                   
                     
                     
                     
                         
                         
               
                       
                       
                       
                       
              